Google Cloud Platformについて

Google Cloud Platformについて

ブログ記事として残すにはどうかと思ったけどGCPの資格取得についての日記を残していくのもアリなのかなと思ったので書いていくことにしました。

GCPをとろうと思った理由

AWSやAzureやGCPなどなど…今主流となっているクラウドサービスは多岐にわたる中でGCPを選んだ理由を忘れないために書き残しておこうと思います。

・自分がGoogleドライブをよくつかっているから

一つ目の単純な理由としてはGoogleのサービスの一つであるGoogleドライブをよく使っているからというのがあります。

これは普段からストレージとして使ってたり、スプレッドシートを使ったりと何かと便利なサービスなので使い続けているのでそこからさらにGCPへと広がったらいいなと思ったので選びました。

世の中的にはAWSのが人気なのはわかってるんですけどね、一番身近だったので。

・JavaScriptを学習した先のGAS

今までPythonを主に学習して次に選んだ言語がRustなのですが、JavaScriptの学習も今後必要だと思っていたので、GASを使えるようになるのを目標にしたのも理由の一つです。

Googleが提供する様々なサービスを利用していければいいかなって思ってるので今後の学習目標にGASのためのJavaScriptを選びました。

自分でwebアプリケーションを提供するためにもJavaScriptを学習するのはよいことだとも思っているのもあるので。

 

…とまぁ、こんな感じのざっくりした理由を基にGCPを選択しました。

これから学習を進めていくうえで「はぇー、なるほどなー。」とか「ほぉーん…。」と気づいたことを残していければと思っています。

がんばれ俺。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です